はじめての洗車グッズ選びでこのような悩みや不安はありませんか?
「どの洗車グッズを選ぶべき?」
「まず用意するべきアイテムは?」
「おすすめの洗車グッズを知りたい」
洗車グッズは愛車を美しく保つために欠かせない作業ですが、間違った方法で行ってしまうと逆にボディをキズをつけてしまうということになりかねません。
本記事では、初心者が選ぶべき洗車グッズの特徴やおすすめの洗車グッズについて詳しく解説します。
初心者が選ぶべき洗車グッズの特徴

初心者が選ぶべき洗車グッズの特徴は以下のとおりです。
- 使い方が難しくない
- 車体にキズが付きにくい
それぞれの特徴について、詳しく解説しましょう。
①使い方が難しくない
洗車グッズのなかには使い方にコツが必要で、正しく使わないとキレイに洗車できないアイテムもありますので、まずは使い方が簡単なアイテムを選ぶことがおすすめです。
たとえば、吸水性が最低限で小型の拭き上げタオルを使ってしまうと、拭きあげる前に水滴が乾いて水シミになってしまうこともありますので、「マイクロファイバータオル”プリエ”」のような吸水性の高い大判タオルを使用することで、一度で水滴をキレイに拭き取ることができます。
このように、使い勝手のいい便利なアイテムを選ぶようにすると洗車がしやすくなります。
②車体にキズが付きにくい
洗車時は細かいキズがつきやすいため、キズがつきにくいような仕様の洗車グッズを選ぶのがおすすめです。
特に鉄粉除去をする場合はキズがつきやすいため、カービューティーラボの「鉄粉除去ミット」のように軽い力でも高い効果を発揮するようなアイテムを選ぶようにしましょう。
初心者がまず用意するべき洗車グッズ

初心者がまず用意するべき洗車グッズは以下のとおりです。
- 洗車用ホース
- カーシャンプー
- 洗車用スポンジ
- バケツ
- 拭き上げタオル
それぞれの洗車グッズについて、詳しく解説します。
①洗車用ホース
洗車用ホースは洗車には欠かせないアイテムです。
十分なホースの長さに加え、水圧が調整できるアイテムを選ぶと洗車しやすいです。
②カーシャンプー
カーシャンプーは研磨剤が多く含まれていないものや泡立ちがいいものを選ぶといいでしょう。
③洗車用スポンジ
ボディを洗うスポンジはできる限り柔らかい素材を選ぶとボディをキズつけにくいです。
④バケツ
バケツは10リットルほどを目安に小さすぎないサイズを選ぶと洗車しやすいです。
⑤拭き上げタオル
吹き上げタオルはマイクロファイバーといった吸水性に優れたものを選びましょう。
サイズは使いやすいものがいいですが、大判の吹き上げタオルを1枚持っておくと拭き上げしやすいです。
あると便利な洗車グッズ

あると便利な洗車グッズは以下のとおりです。
- フォームガン
- 鉄粉除去グッズ
それぞれの洗車グッズについて、詳しく解説します。
①フォームガン
フォームガンは、水と車用洗剤を混ぜて塗布することで、自宅でも簡単に洗車できるアイテムです。
軽い汚れであればスポンジなどでボディを擦る必要がないため、初心者でもボディに細かいキズを付けることなく洗車することができますし、簡単に本格的な洗車することができます。
②鉄粉除去グッズ
車を走らせると鉄粉と呼ばれる細かい鉄の粉がボディにつくことがあります。
鉄粉が酸化してしまうと水洗いの洗車では落とすことができないため、専用の鉄粉除去グッズを使用する必要がありますので、用意しておくと便利です。
初心者の洗車グッズに関するよくある質問
初心者の洗車グッズに関するよくある質問をQ&A形式で紹介します。
Q1.洗車グッズは100均でも大丈夫?-
洗車グッズは100均でも販売されていますが、カー専門用品店の洗車グッズに比べるとクオリティが低いため、ボディを拭き上げるタオルやカーシャンプーなどは100均では選ばないほうが無難です。
ただし、ホイールなどゴシゴシ洗っても問題ない部分については使用しても問題ないでしょう。
Q2.洗車は晴れの日に行うのがいいですか?-
晴れた日や気温の高い日に洗車してしまうと、ボディについた水滴がすぐに乾燥してしまい、水に含まれるミネラル分などがボディの上に焼きついてしまうことから”水シミ”が発生してしまうことがあります。
そのため、洗車は曇りの日や直射日光の当たらない早朝や夕方に行うことでトラブルを最小限に防ぐことができておすすめです。
まとめ|まずは使いやすい洗車グッズを選びましょう!

本記事では、初心者が選ぶべき洗車グッズの特徴やおすすめの洗車グッズについて詳しく解説しました。
初心者はまず使いやすい洗車グッズを選ぶことが大切ですが、どの用品を選んでいいか分からないという方はカー用品専門店のアイテムを選ぶことがおすすめです。
カービューティーラボの洗車グッズはどれの初心者でも使いやすくコスパ抜群ですので、ぜひチェックしてみてください。
弊社ECサイトはこちら↓↓
https://carbeauty-lab.com
コメント